ちょっと、おめでたいのとおめでたくないのと、同時なタイトルですが・・・
年末年始に二匹でお留守番をしている後半に、シッターさんから「ぽんちゃんが膀胱炎になってきたかもです・・・」と。
何度もトイレに行っていると・・
去年の引越し時にはヴィーちゃんが突発性膀胱炎になり。猫の膀胱炎てじわーっとしかなおらないんですよね。。
早速病院に電話をして、お薬をシッターさんに取りにいってもらう手配をして、開け放してたドアを閉め、二匹が別々になるよう、部屋を分けてのお留守番に変更。。。ふー。
帰省から戻ったときのぽんちゃんです。

くたっとして離れません・・・

ごめんね〜、ぽんちゃん・・・
その日のうちにご機嫌はなおってくれましたが、、、この数日後には黒猫のお迎えの日。膀胱炎も治ってないのに・・・
お迎えには準備も必要。
ヴィーちゃんを保護して以来、使ってなかったケージを3年ぶりに組み立て、子猫二匹がもぐれそうなベッドも新調。

そしていよいよ、病院に取りにいきました。
小笠原諸島からやってきた猫たちの話をいろいろ(こちらはまたあらためて)
ドライフードまでいただいてしまい。
ついにやってきました!


ひとつのバッグに二匹なんて、かわいいですね・・緊張で目が見開いてます・・そりゃぁそうだよね。。

ケージの中へ。まわりをキョロキョロ・・

大きさがわかるようにワインボトルを置いてみたりして。
体重は女の子(左)が800グラム、男の子(右)が1.2キロ。

まずはポンちゃんが様子を見にきました、が、、、、
・・・見事にシカトして去って行きました。。。

警戒のまなざし、、、
その後、ヴィーちゃんが様子見に。

もっと近づいてきたので、びっくりした黒猫ちゃん、山あらしみたいになってます・・・笑

すごーい。。。必死・・笑
ま、この程度の洗礼は仕方ないね。。。
そんなわけで、どうしたら緊張が早く解けるのかな?と思いつつも、まずはご飯をあげて、その次におもちゃを入れてみました。
すると・・・!

やはりちびっこは柔軟。めちゃめちゃ遊びはじめまして(笑)

でもヴィーちゃんが近づくとシャーーーーー!!
セサミストリートのエルモみたいになっちゃって(笑)
・・・そのあとは、疲れたみたいでベッドの中に入って、ちゃんと爆睡。(グレーのベッドはケージに対して大きすぎたので、こちらにチェンジ・・)
黒くて見えない・・・
加工すると・・・

いるいるー(笑)
で、このあと、また元気そうだったので、だっこしたらどんどん調子に乗りまして・・・

デジイチのシャッターでも撮れないくらいのフィーバーっぷり・・・(笑)
え、、初日、ですけども、、、、
ご飯ももりもり、おしっこもウンチもちゃんとケージの中のシートでしてます
(病院ではシートだったらしいので。途中でトイレに変える予定)
そんなこんなで、ついに4匹の生活がはじまってしまいました。
が、結構理想に近いパターンです
このまますべてが良い方向に向かいますように・・・

(↓この動画は二日目です)

ランキングに参加しました。
ぽちっと応援よろしくお願いします