グレイの子猫のぬいぐるみがあって。

おもちゃを投げるとくわえて戻って来る遊びが好きなじゃぽん。
ちょっと宅急便のイラストっぽくないですか?笑
そうそう、写真の通り、ついに吸音マットも買いました。(パネル式です)
たしかに足音が吸われている感じ。
うっかり物を落としたときの衝撃も吸ってくれます。
もちろん高い所からじゃぽんが降りるときのトスン、という衝撃も。
そしてなにより、精神衛生上、とてもよいお買い物だったと思います。![]()
ちょっと寒いなぁ・・・と感じると、寝冷えせず、暖かいところを探してくれるところは本当にありがたい。
今日も、まったく気配がない・・・と、探していたら、かけぶとんと毛布の間にすべりこんで寝てました。
人間の赤ちゃんなら、世話してあげないと寝冷えしますよね・・・
猫の本能ってすごいわぁ・・

そして、
つい顔が見たくなってめくってしまうわたし・・・
きっと本人(本ねこ)は迷惑にちがいない・・・![]()
そうそう、最近は食事中もケージに入れていません。
まったく人の食べ物には興味をしめさないことが実家でも確認できたので。
・・昔、父が世話になっていた仕事場での猫は、あっという間に刺身やらなにやら食いついて持っていってしまったらしく、じゃぽんがくんくん匂いをかぐだけでテーブルから降りていく様子に驚愕していました。
猫飼いの先輩が仰ったように、
「絶対に人間の食べ物はあげてはいけない」
とういうのを守ったから、でしょうね。
・・・先代うさちゃんは、パンとかをちょくちょくあげていたので、私が何か食べようとすると、食べ物より先に私の口元まで顔を寄せて来てました。
まぁ、うさぎだったので、それはそれでかわいかったんですけどね。
しつけ(の知識)って大事ですね。
しかも、誘導するようなしつけ。
お互いあまり苦労してないので、ストレスレスです![]()
いよいよ帰省です!
キャリーバッグとのコーディネートも、まぁいいんじゃないでしょうか![]()


そんな視線をよそに、さっとキャリーバッグに入れて、移動![]()
タクシーの中では鳴きませんでした。
そして、新幹線に乗るまで、おみやげを買ったりする間も、鳴きませんでした。。。
平気なのか、びびっているのか・・・・???
そして。
いよいよ新幹線。
ずっとひざの上に乗せていたのですが・・・

窓の外の景色を、じーーーーーー。
その後は、、、
ときどきのぞいてみたり、メッシュごしに撫でてみたりしたのがよかったのかもしれませんが・・・。
まるで王の風格・・・・?
そしてドアトゥドア、約3時間の移動後、ようやく帰宅。
まずは、トイレ。
これはうさぎも猫も一緒だよね。
すぐにケージに入れ、匂いつきのトイレ砂をトレイにしいて、待つ事数分。
ジョーーーー![]()
成功しました![]()

ごらんの通りで。。
お疲れ様、じゃぽん。
(でも、ペットヒーターをしいたら、その後は上がらなくなってしまいました。寒いしね・・・)

ようやく解放。
さっそくまわりの匂いをくんくん、探検しはじめました・・
どうなることやら・・・と思っていた道中でしたが、案外大丈夫な予感がしてきました。
さて、いよいよ年越しですね・・・
実家のほうが脱出のキケンがはらんでいるので・・・
そして、実家には先代うさちゃんを入れていたわんちゃん用のケージしかないので・・・

ハンモックを手作りしてみました。
役にたつかわからないので、余った布で。予算削減。
伸縮カットソー素材と、フリースをひもと一緒に縫い合わせ。
サイズは既製品を参考に、60×40くらいに。
そして・・・
こちらも材料費はほぼタダ。
もともとあったリボンのあまりと、マジックテープ。
そして、ハンズで買ったバックルで。(¥70くらい)

首輪でございます!!
・・バックルは、こちらもショップを参考に、すぐはずれるようになるまでヤスリで少しずつ削り。
さっそく着けてみたら・・・
そして、気づいたのですが。
顔を映そうとすると・・・
脱出はほんとうに避けたいけど、初めての帰省なので、何が起きるのやら・・・
いま気づけるのは、ここまで、です。